
今回のランチは栃木県佐野市の佐野ラーメン「おぐら屋」さんです!
「おぐら屋」さんは創業40年以上と佐野ラーメンの中でも老舗で昔から人気のお店です。
メディアや雑誌に頻繁に取り上げられるので佐野ラーメンに詳しくなくても一度は聞いたことあるお店じゃないでしょうか。
佐野ラーメンは鶏ガラベースの醤油味になるのであっさり系ですが、「おぐら屋」さんのラーメンは特にあっさり系といえます。
あっさり系の佐野ラーメン好きの方にオススメのお店です。
※祝祭日は非常に混み合いますので早めの来店をオススメします。
※メニューや料金・その他サービス・営業時間・定休日などは状況により変更になる場合がありますので来店前に必ずご確認をお願いします。
では早速お店のご紹介!
「おぐら屋」情報
「おぐら屋」さんは国道293号線沿い、「出流原歩道橋」交差点の角にあります。
国道293号線を佐野から足利方面に向かうと左側になります。
近くに出流原弁天池があるので観光のお客さんも多く見られます。
正面





大きな看板が目印です。
駐車場はお店の前の駐車場(第一駐車場)と隣に第二駐車場が用意されています。
合計で70台駐車できます。
店内




テーブル席がメインとなり席数は132席となります。
お水はセルフサービスとなります。
グラスに店名が書き込まれています。
メニュー

お土産・テイクアウトメニュー


お土産やテイクアウトメニューも用意されています。
実食レポート
「チャーシューメン」と「餃子」を注文しました。
個人的にラーメンと餃子をセットで注文して佐野ラーメンだと考えています。
佐野ラーメンのお店で提供される餃子は基本ジャンボ餃子となり佐野ラーメン店ならではの餃子となります。
このジャンボ餃子がまた最高なんですよ!
お店によっては通常の2個分だろという大きさの餃子もあります。
なので、佐野ラーメンを食べる際は餃子の注文も忘れずに!
チャーシューメン


スープが並々で運ばれてくる佐野ラーメン!
この並々スープはおぐら屋さんの特徴で昔から変わりません。
では実食!
まずはスープから!
鶏ガラベースの醤油味なのであっさり系です。
これは佐野ラーメンの特徴といえますが、おぐら屋さんは更にあっさり感を感じます。
でも後から塩気がくるのであっさりの中にギュッと最後は締めてくれます。
次に麺をすすります!
こちらも佐野ラーメンの特徴の青竹手打ちの中太ちぢれ麺、すするとツルッと口の中に入り噛むとモチッとした食感です。
また、ちぢれ麺のためスープをたくさん運んできてくれます。
そしてチャーシュー!
豚肩ロースのチャーシューとなっています。
お口に入れると柔らかくホロッと崩れ、後からチャーシューに染み込んだタレの味がガツンときます!
このチャーシューがあっさり系のスープにコクを足してくれて麺と一緒に食べえると相性が抜群です!
あっさり系の佐野ラーメン好きにオススメです!
餃子


佐野ラーメンのもう一つの名物、ジャンボ餃子です。
おぐら屋さんの餃子は市販されている餃子よりも大きいですが、佐野ラーメン店で提供する餃子の中では小さい方といえます。
では実食!
焼き目のパリパリ感の後にたっぷり入った具材が口の中になだれ込んできます。
キャベツ・ニラは大きくカットされ、ほんのりニンニクが効いています。
佐野ラーメンのあっさり感と餃子のジューシーさが最高のコンビネーションです!
お支払方法

お支払い方法は現金のみとなります。
さのまるくんがお会計を見守ってくれます(笑)
「おぐら屋」店舗概要
■住所. 〒327-0102 栃木県佐野市出流原町993-1
■電話番号. 0283-25-1128
■営業時間. 11:00~19:00 / 日曜日. 11:00~18:00 ※スープがなくなり次第終了
■定休日. 月曜日
■佐野らーめん会サイト. https://sanoramenkai.jp/oguraya/
アクセスマップ
※サービスや営業時間・定休日などは状況により変更になる場合がありますので再度ご確認をお願いします。
※もしお店関係者の方で写真を使いたいという場合は、遠慮苦なくご連絡下さい。元データを差し上げます。