
今回のテイクアウトは栃木県足利市の中華料理のお店「鼓々里(ここり)」さん!
「鼓々里(ここり)」さんは2003年に足利市田中町にある「栃木県南地域地場産業振興センター(地場産センター) 1F」にオープンした本格中華が楽しめるお店です。
お店運営するのは足利市で給食センターやケータリング事業を展開している「株式会社 太鼓橋」さんになります。
「太鼓橋」さんは1962年から営業されているのでご存じの方も多いかと思います。
管理人ジジマルもお世話になった経験があります。
ってことで中華料理好き・お家で本格中華を楽しみたい方は必見です!
※注文が混み合う時がありますのでテイクアウトを頼む時は事前に電話しておくとスムーズです。
※テイクアウトやその他サービス・営業時間・定休日などは状況により変更になる場合がありますので来店前に必ずご確認をお願いします。
早速お店のご紹介( ・ω・)ノ
「鼓々里(ここり)」情報
前にも書きましたが「鼓々里(ここり)」さんは足利市田中町にある「栃木県南地域地場産業振興センター(地場産センター) 1F」にあります。
店舗写真・駐車場





お店は道路に面しているのでわかりやすいかと思います。
車で来店する場合は「地場産センター」さんの駐車場を利用することになり、60台ほど駐車できます。(写真3・4枚目)
テイクアウトメニュー

※公式サイトから引用
メインは中華のお弁当や丼ものになりますが、単品メニューやおかずのみもテイクアウトできます。
お支払い方法


お支払い方法は現金又は各種クレジットカードが利用できます。
利用できるクレジットカードの種類はJCB・VISA・MasterCard・American Express・UC・SAISON CARD・UnionPayになります。
実食レポート
今回注文したのは・・・
「海老チリ・油淋鶏・麻婆豆腐・炒飯」のお弁当と「海老チリ・油淋鶏・青椒肉絲・炒飯」のお弁当になります。
海老チリ・油淋鶏・麻婆豆腐・炒飯


こちらは海老チリ・油淋鶏・麻婆豆腐・炒飯がセットになったお弁当になります。
これは中華好きにはたまらないカルテットですよ 笑
では実食!
まずは油淋鶏から・・・
サクッとした食感の後にジュワッと鶏肉のジューシー感が!
そして醤油ベースのタレにネギとほんのり酸味が効いてて食がススムー(*´∀`*)
次に海老チリを・・・
おぉー!
ピリッとチリソースの辛味と玉ねぎの甘みがたまりません!
そして海老が大きくてプリップリ(*´∀`)
辛旨ぁーー!
お次は麻婆豆腐を・・・
何だこれは!
食べた瞬間「甘い!これ辛くない・・・」と思った瞬間に後から辛味が!!
お口の中で甘・辛・旨の順番に展開されていきます(*´∀`)
これは凄い!!
最後は炒飯を・・・
うひょー!
お米に卵がメッチャ絡まってて米粒がフワッとしてますよ(゚∀゚)
そしてレタスのシャキシャキ感とカニの風味が広がって最高です!
しかもボリューム満点!
いやーこの中華セット想像以上にボリューム満点で、お腹満足すること間違いなし(・∀・)
中華好きにオススメのお弁当です!
海老チリ・油淋鶏・青椒肉絲・炒飯


こちらは海老チリ・油淋鶏・青椒肉絲・炒飯がセットになったお弁当になり、先ほど紹介したお弁当の麻婆豆腐が青椒肉絲に変更された内容になります。
なので青椒肉絲のみレポートです。
では実食!
青椒肉絲の緑・白・茶色の色合いがたまりませんなー(*´∀`)
個人的に青椒肉絲好きなんですよね(゚∀゚)
ピーマン・タケノコ・豚肉をお箸でつまんでと・・・
んーピーマンとタケノコのシャキシャキした食感とお肉のジュワッとした食感がたまりません(*´∀`*)
これはご飯じゃなくて・・・炒飯がススム君ですよ!
やっぱ青椒肉絲最高だなー(*´ω`*)
青椒肉絲好きの方はこちらのお弁当がオススメです。
「鼓々里(ここり)」店舗概要
■住所. 〒326-0822 栃木県足利市田中町32-11(栃木県南地域地場産業振興センター 1F)
■電話番号. 0284-70-5655
■営業時間. 11:00~22:00(LO. 21:30)/ ランチ. 11:00~15:00 / ディナー. 17:00~22:00
※現在短縮営業中 ランチ. 11:00~15:00(LO. 14:20)/ ディナー. 17:00~21:00(LO. 20:30)
※テイクアウトタイム. 12:00~19:30
■定休日. 水曜日
■駐車場. あり(約60台)※栃木県南地域地場産業振興センターの駐車場を利用
■公式サイト. http://www.taikobashi.co.jp/kokori/
■Instagram. https://www.instagram.com/taiko_bashi/
アクセスマップ
※サービスや営業時間・定休日などは状況により変更になる場合がありますので再度ご確認をお願いします。
※もしお店関係者の方で写真を使いたいという場合は、遠慮苦なくご連絡下さい。元データを差し上げます。